-
お知らせ
【ブログ更新】安定生産への道!オキナワモズクが生長しやすい温度と光量とは?
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、オキナワモズクの品種開発のお話し。 来春収穫するモズクたちは、この冬の時期に網と一緒に海に出ます。海に出たモズクは、春になるまでに大きく生長していくのですが、天候が悪いと生 […]
-
お知らせ
2024年度 年末年始のお知らせ
年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。 さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申 […]
-
お知らせ
【ブログ更新】コレステロール値を下げる!フコイダンが脂質成分に与える影響
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、フコイダンのコレステロールへの影響のお話し。 フコイダンにはさまざまな生理活性があり、その一つにコレステロール低下作用があります。コレステロールは体に必要な脂質成分ですが、 […]
-
お知らせ
【ブログ更新】紫外線から肌を守る!フコイダンによる皮膚バリア機能
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、フコイダンの皮膚に対する働きのお話し。 海藻に多く含まれているフコイダン。フコイダンを食品として摂取して、健康に役立てることは広く知られていますよね。一方で、フコイダンは体 […]
-
お知らせ
【ブログ更新】フコイダンはパンのGI値を下げる?デンプン消化を阻害するしくみ
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、フコイダンとGI値のお話し。 食べ物を買うとき、GI値は気にしますか?GI値(グリセミック指数)は、食べ物がどれだけ速く血糖値を上げるのかを示す値です。健康のためにGI値を […]
-
お知らせ
【ブログ更新】【2024年版】オキナワモズク生産量の結果とその要因
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、モズク生産量のお話し。 毎年8月に発表されるモズク生産量の結果。2024年版のデータが集計されて、沖縄県もずく養殖業振興協議会から発表されました。さて、今年はどうだったので […]
-
お知らせ
【ブログ更新】細菌は大切なパートナー!海藻と細菌の間で起きていることとは?
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、海藻と細菌のお話し。オキナワモズクをはじめとする海藻は、細菌と一緒に生息しています。細菌は悪いイメージがありますが、海藻と細菌の関係性を見てみると、そうとは言えないみたい。 […]
-
お知らせ
【ブログ更新】目の炎症を和らげる!ドライアイに対するフコイダンの作用
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、フコイダンの抗炎症作用のお話し。 フコイダンは体の中のさまざまな炎症を抑えるはたらきがあります。目が乾燥すると目の細胞が炎症を起こしますが、この炎症もフコイダンで和らげるこ […]
-
お知らせ
【ブログ更新】フコイダンは天然の防腐剤にもなる!?フコイダンの抗酸化作用が油脂を長持ちさせるしくみ
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、フコイダンの抗酸化作用のお話し。 海藻に含まれているフコイダンには、抗酸化作用(酸化を抑えるはたらき)があります。抗酸化作用は老化を防ぐはたらきとして知られているため、フコ […]
-
お知らせ
【ブログ更新】フコイダン含量の秘密は遺伝子にあった!海藻のゲノム研究の現状と可能性
ブログ(モズク・ラボ)を更新しました。 今回は、海藻の遺伝子のお話し。 海藻の中で一番多くフコイダンが含まれているオキナワモズク。 海藻によってフコイダンの含量に違いがあるのは遺伝子レベルで違いがあると考えられています。 […]